メモ帳
『かしゃま文化会館』は
2015年 2/15で いったん閉館致します。 2005年5月から2015年2月までご乗車並びにご支援ほんとうにありがとうございました。 元車掌 井上 あや 〒309-1611 笠間市笠間2305-1 カフェ・ギャラリー かしゃま文化会館 カテゴリ
全体 かしゃまカフェメニュー紹介 ギャラリー案内 食堂長からのおしらせ 車掌のつぶやき 駅長からのひとこと 展示フウケイ 今日のかしゃま かしゃまイベント 笠間のお店紹介 いろんな展示のお知らせ 続けるということ。シリーズ 本日のベストショット 未分類 外部リンク
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんばんは
今日は、とても暖かかったですね~。 駅長けいこさんも、久しぶりの運転で「少し緊張したけど、3人目から慣れたよ」って言ってくれ、なんだかほっとしました車掌です。 ちなみに、次回の駅長dayは、3月7(木)と21(木)です!(あ、14(木)と28(木)の夜汽車運転もしてくれますよ♪) どうぞよろしくお願いしますね。 さてさて、本日のベストショットは、仕事帰りに駆けつけてくださったPUNTOの甲高純子さんと作家の廣田氏のツーショット。 ギャラリーかしゃまは、2009年から企画展をやり始めて今年で4年目を迎えますが、やっと、こうやって、ギャラリーを運営されている方が乗車してくれるようになったんだな~ってしみじみしている今日この頃。 純子さん、さすがにいろいろ他の方が気付かないところまでちゃんと見てくださって、うれしかったです。 だいたい好みもわかったし(笑)、こんど追加してもらう時は、あのシリーズちょっと多めにしてもらおうって、こっそり思いながら、気付けばとっぷり夜も更けた長い一日でした。 ![]() 「これ、いいね~♪」 「そうすかっ」 なんだかほんわかなふたり。 純子さん、車飛ばしての乗車、ありがとう! (車掌 あや) ▲
by kasyama
| 2013-02-28 23:53
| 本日のベストショット
おはようございます。
今日の笠間は春のような温かさです。 春ももう間近ですね。 さて、今週はりんごのケーキをご用意しました。 りんごを白ワインでコンポートにして、ケーキの中にも入っています。 お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。 ![]() (食堂長ゆきえ) ▲
by kasyama
| 2013-02-28 11:48
| かしゃまカフェメニュー紹介
こんばんは
今日は(あ、昨日になっちゃいましたが)、久しぶりの雨で、お客さんも少ないかな。。。なんて思っていましたら、そんなことはなくて。 昼時間から夜汽車まで、たくさんのご乗車ありがとうございました! 不思議と、一組帰るとまた一組。。。みたいに、カワルガワル乗車で、わたしもいつもよりゆっくりお話できて、良かったです。 廣田氏の「すごくいいね~。去年のより、良くなってる!!」って言ってくれた同業者のOさん。 うれしかったです。ありがとう。 ゆっくりかしゃま時間を過ごされたT夫妻。「コーヒーおいしかったです」をわざわざ言ってくださいました。 「よく売れるね~」と、しみじみおっしゃっていた常連のM氏。 仕事中に休憩に寄って下さったお名前存じ上げませんが、制服姿のお二人。 「こないだばったり夢豆さんで会ったね。淹れかたやっぱりうまいなあ」なんて言われて、恐縮です。 じっとお気に入りのイキモノ見つめて、思わずくすくす笑っていた、夜汽車デビューのTちゃん。 お仕事おつかれさまです。好きな音楽一緒でうれしかったです。また夜汽車来てねっ♪ そんなこんなの素敵な乗客さんたちの中から、本日のベストショットは。 なんと「廣田氏に展示してもらいたいな。」と言ってくださった、昨年末の『てのひら展』に出展もしてくださった益子のヒジノワさんの古川潤さん&KOMICHIさん。 夜汽車時間には、廣田氏も仕事帰りに在車してくださいましたが、昨年廣田氏の作品をかしゃまでお買い上げいただいた埼玉にてギャラリーをやられている方から連絡があったみたいで「秋にグループ展に参加してほしいって言われました」と、うれしい報告いただきました! 今年は、廣田氏、きっと、ブレイクですよ~♪ ![]() 絵になる、いつもおしゃれでスタイリッシュなおふたり☆ KOMICHIさん(右)&古川潤さん(左) ▲
by kasyama
| 2013-02-28 03:20
| 本日のベストショット
おはようございます。
乾燥注意報の出ていた最近ですが、今日はしっとり潤いのある水曜日です。 さて、いよいよ、今週いっぱいで終わってしまう廣田哲哉さん個展「Hey Jude」ですが。 ギャラリーかしゃまの担当であります私車掌と、廣田さんとの出会いのきっかけを書きたいと思います。 廣田さんの作品をいちばん最初に見たのは、地震後に、笠間芸術の森公園にて開催されました「Sense of Wonder2011」の、『かさまどブース』ででした(笠間のつくり手さんたち有志のブース)。 棚に並んだイキモノたちを見て、「Iくんも、面白いの作るんだな~」って見てて。 Tちゃんに「Iくんの、あの小さな作品、面白いね!」って言いましたら。 「あれは、Iくんじゃなくて、ひろたくんの作品なんです。。。」と言われました。 それからしばらくして、I陶園のスタッフみんなでかしゃまに乗車してくれて、その時に、廣田さん本人と会いました。 後から聞いたら、Tちゃんが「きっと、あやさんが食いつくに違いない」って、確信犯的に、棚に並べていたそうですが、見事、トラップにかかってしまったわけです。 そんな出会いから、「作品、見てもらってもいいですか」って、ちょこちょこ見せに来てくれて。 「かしゃまの仲間たち展(いわば、常設展)って、グループ展があるから、出てみる?」って声をかけさせていただきました。 その時に、廣田さん、100体くらい、持って来てくれたんですよ。 内心、グループ展で、こんなに持ってきて、どうすんじゃい~って思いながらも、自分の好きなタイプのものだけ、10体ほどお預かりして、展示させてもらったのが、始まりです。 その頃、「2月の展示、どうしようかな。また常設展にするか、はたまた車掌さんの消しゴムハンコ展ふたたびやろうか。。。」とちょうど悩んでいたこともあって、「そうだ、こんなに作ってきてくれたんだから、2月、廣田さん個展どうかしら!」と、ひらめいて、やっていただいたのが、昨年2月の初個展@かしゃまでした。 「え、オレでいいんすか?まじすか?うれしいっす。ガンバリマス」みたいに、喜んでもらえて。 すごく、素直な人だなあって思いました。 ![]() 在車中は、かしゃまの備品のウクレレをいつも触っています(笑) ギターも大好きで、とてもうまいのです♪ これも、こないだ聞いた話ですが。 ちょうど、あのたくさん作って持ってきてくれた時は、廣田さんのお父さんから 「で、これから、どうするんだ? 焼き物で、やっていけるのか?」って、マジメに聞かれたときだったみたいで。 「くやしくて、たくさん、とにかく、たくさん作ったんす。そしたら、あやさんが個展やらないかって声かけてくれて。。。すごくうれしかった」って、言っていました。 ちょうど、ぴったりタイミングがあったんですよね。 いろんなお客さんの要望を聞いて、少しずつ取り入れながらも、自分のやりたいことをストイックに攻めていく姿勢に、わたしは、あんまり本人には言わないけれど、すごく尊敬しているんです。 こないだも。 「自分は、焼き物のこと、90%くらい考えているんすよ。釉薬どうしようかとか、楽しくて。。でも、焼き物の話ばっかりすると、引かれちゃうから、セーブしてるんす」ってぽつりと言われました。 わたしは、焼き物のことになると疎いので、話していてもはなしがいがないだろうな、と思いつつ「けいこさんとかと話すと、いいよ!」と、投げてしまいましたが。 一本筋が通っていながらも、とても謙虚なところ・やさしいところが、廣田さんの魅力ですが、自分に対してちょっと厳しすぎるので、もう少し周りの人に素直に手伝ってもらってもいいんじゃないかなって思っています。 「どうしたらいいすかね」ってよく聞かれますが。 そんなの、廣田君が好きに、思ったとおりに、やったらいいんだよ! 失敗なんて、ないし。どんどん、作って、発表していってほしいな。 廣田さんの作品、ほんとに素敵だし、値段もリーズナブルでちゃんと売れますので、ギャラリーやられている方で、もし気に入っていただけましたら、イベントには少し出展しているものの、展示はかしゃまでしかまだやっていないので、ぜひ、展示のお声がけしてくださったら、私もとってもうれしいです。 僭越ながら、どうぞ、よろしくお願いします! ▲
by kasyama
| 2013-02-27 07:55
| 車掌のつぶやき
おはようございます。
昨日今日と寒い日が戻ってきてしまった笠間です。 水道が凍るのすごく困るんですが、かしゃまは12時から運転開始なので、そのころには、ようやくぽたぽたと水が出るようになるんです。 なんとなく決めた始発時間ですが、うまくいってておもしろいですね。 さて、廣田氏の個展も、最終週を迎えました~! マラソンで言えば、ちょうど疲れもたまってきたところ。 それでも、廣田氏は、最後まで走り抜けるため、今日も製作に勤しんでおります。 かっこいいな~、ひろたくん。 さてさて、今日のイキモノさんは、こちら。 ミヒャエルエンデさんの『モモ』のカメさんみたいだな~ってひそかに思っています。 あ、明日27(水)と28(木)は、夜汽車ですよ~~♪ ![]() よっこらしょ うんとこしょ ってかしゃまの中を歩いてそう。。。 (車掌 あや) ▲
by kasyama
| 2013-02-26 08:47
| 展示フウケイ
こんばんは
今日は、常連さんと、フリー客さんとのバランスがいい一日でした。 そんな中、伊藤さんと庄司さんのスライドトークを聴いたあと、鈴木美汐さんと、「sprout」所員助川さんの仲良し二人組が、久しぶりに乗車。 おふたりの登場に、かしゃまの中も、ぱああ~っと華やぎました。 ふたりとも、打ち合わせしたわけじゃないのに、同じ様なカッコして登場してたのが面白くて、ベストショット頼んじゃいました。 ![]() お気に入りの廣田氏イキモノを手に、パチリ☆ 美汐さん(左)&助さん(右) (車掌 あや) ▲
by kasyama
| 2013-02-24 00:39
| 本日のベストショット
こんにちは
今日は気持ちよく晴れて、ぽかぽか日和です。 バナナケーキが完売しましたので、食堂長がパイナップルケーキを追加で納品してくれました。 こちらも、コーヒーによく合います。 廣田ワールドにひたりながら、美味しいお茶タイムいかがですか。 ![]() ココアクッキーもぜひ♪ (車掌 あや) ▲
by kasyama
| 2013-02-23 15:22
| かしゃまカフェメニュー紹介
おはようございます。
昨日は、水道の蛇口からつららがぶらさがっていて、ちょっとぎょっとした朝でした。 さてさて、本日2月23日(土)と明日は、食堂長からお知らせありましたように、週末限定駅弁の日です! 駅弁ファンの方、ぜひこの機会にどうぞ。 そして、本日はですね、かしゃまから車で5分ほどの芸術の森公園内にあります「陶芸美術館」にて開催中のアラビア窯~フィンランドのモダンデザイン~で、「益子の陶芸家・伊藤 丈浩さん・庄司千晶さんのスライドトーク」がありますよ。 こちらは、ほんとうにぜいたくな企画。 ぜひぜひこの機会に、行かれてみてくださいね。 それから、廣田氏の追加作品を楽しみにしていらっしゃる方は、ごめんなさい。 焼き物って、完成までに、どうしても時間がかかるんですよね。 今日、素焼きが出て来るそうで、来週釉がけして、本焼きすると。。。3月3日(日)最終日には、ぎりぎりセーフで間に合うかなという感じかもしれません。 昨日は「最終日に追加ってどうなの?」と、たいへんbasicなお問い合わせをいただきましたが、わたしは、あまり気にしていません。 例え、もし、間に合わなかったとしても。 それに向かって突き進む姿勢が大事かな、と自分は思っています。 もちろん、間に合うにこしたことはないですが。 廣田氏は、独立はまだしていなくて、陶園勤務で、すごく仕事も大事にしているんですよ。 私はそういう「自分の本業を大事にするところ」がとてもいいな、信頼できるなと思っているのですが、空いた時間で、自分の作品を作るというのは、とても困難なことだと想像しています。 間に合うか間に合わないかはそれほど重要ではなくて、そんな中で、一生懸命「自分の作品を作る」ことに向き合っている廣田氏を、わたしはひそかに尊敬しています。 「ちょっと今展示してるのはカッチリしすぎちゃったんで。やんわりといろいろ作ってみました」と、廣田氏。 追加され次第、速報しますので、どうぞお楽しみに! ![]() ふたりでバスケットしているイメージ。 (車掌 あや) ▲
by kasyama
| 2013-02-23 07:54
| 展示フウケイ
こんばんは。
まだ夜は冷えますが、日中は日に日に温かさを感じる様になりましたね。 そろそろ梅のつぼみも開くかもしれませんね。 さて、今週末の駅弁のご案内です。 (今週の献立) ・鶏の唐揚げきのこあんかけ ・大根と厚揚げの煮物 ・ホタテとブロッコリーの炒め物 ・卵焼き ・ご飯 ・お味噌汁 ![]() 今週末の駅弁は普段のお味噌汁とは違い、具だくさんのお味噌汁をご用意しました。 こちらも合わせてお楽しみください。 そして、これからの週末のお食事ですが、ここのところかしゃま文化会館は、8周年にちなんで様々な動きがありますが、週末のお食事ももしかしたら、少し変わるかもしれません! 今までは、食堂長の私がほぼ毎週末担当していましたが、私は駅長けーこさんの作る手料理や車掌あやさんの作る手料理が大好きなんです。 なので、今後お二人にお願いする機会も増えるかもしれません。 もちろん、ホットサンドDXも引き続きご提供していきますので、今後のかしゃまのお食事も楽しみにしていてください。 そして、廣田さんの個展「Hey Jude」も、来週までです。 まだご覧になっていない方はぜひお立ち寄りください。 本当に楽しくワクワクする展示です。 多くのお客様に見ていただきたい展示ですので、皆様のご乗車お待ちしております。 (食堂長 ゆきえ) ▲
by kasyama
| 2013-02-22 21:39
| 食堂長からのおしらせ
おはようございます。
お客さん情報によりますと、また寒くなるような予報のようですね。 なかなか、春までは近くて遠いですね。 さて、かしゃま文化会館からの大切なお知らせ第3弾です。 ここ2年ほどは、食堂長ゆきえさんと私車掌のふたりが主に運転して参りましたが、新しくというか、再びというべきか、かしゃまの運転手さんのご紹介をしたいと思います。 じゃらじゃらじゃじゃ じゃじゃ~ん! ご存知、こちらの、かしゃま立ち上げ当初の運転手のおふたりです。 ![]() 昨年春にがんばって行った信楽「Kasama Art Port」のときの、移動体ギャラリーが産まれたときのヒトコマ。 サポートスタッフさん募集したばかりなのに、運転手さんまで? と思われるかもしれませんが、運転手さんは、ひとりで始発から終電まで運転するひとで、サポートスタッフさんは、運転手さんと一緒になにかやってくれるひとで、ずいぶん意味合いが違うんですよ。 それはさておき。 駅長と馬目さんの運転日は、取り急ぎこちら! 2月28日(木) 駅長けいこさん 3月2日(土) まのめたかひろさん 駅長ファンとまのめさんファンは、楽器持参で、かしゃまへGO~♪ ※今回の廣田氏の展示では、他のお客様がいらっしゃらない時のみ、演奏OKですヨ。 今後も、ちょこちょこ 運転してくださるそうなので、乞うご期待!! これは、おもしろくなりそうですね。 ひとつ よろしくお願い致します。 (車掌 あや) ▲
by kasyama
| 2013-02-22 05:34
| 車掌のつぶやき
|
ファン申請 |
||