メモ帳
『かしゃま文化会館』は
2015年 2/15で いったん閉館致します。 2005年5月から2015年2月までご乗車並びにご支援ほんとうにありがとうございました。 元車掌 井上 あや 〒309-1611 笠間市笠間2305-1 カフェ・ギャラリー かしゃま文化会館 カテゴリ
全体 かしゃまカフェメニュー紹介 ギャラリー案内 食堂長からのおしらせ 車掌のつぶやき 駅長からのひとこと 展示フウケイ 今日のかしゃま かしゃまイベント 笠間のお店紹介 いろんな展示のお知らせ 続けるということ。シリーズ 本日のベストショット 未分類 外部リンク
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんばんわ。
ぼちぼち堂さんの次の展示は、昨年も個展好評開催してくださった矢口 克信氏の個展となり、今年最後の締めとなります。 本日より、12月25日(日)まで、タイトルは 『CORKING de SHOW? DEDICATED TO AMY WINEHOUSE』となります。 果たして、どんな展示になるのでしょうか! みなさまのご乗車、お待ちしております! ![]() 搬入風景のヒトコマ。~なにをしているのかは、来てからのお楽しみです!! ■
[PR]
▲
by kasyama
| 2011-11-30 01:56
| 展示フウケイ
![]() こんにちわ。 日曜日に、無事、ぼちぼち堂さんの 『旅するふるほん ふたたび』 無事盛況に幕を閉じることができました。 最終日は、顔なじみの常連さんたちが「ぼちぼち堂さんへ」と、おのおのの想いがつまったプレゼントを渡しに来てくれて、ぼちぼち堂さんは、いわゆる作家さんではないけれど、かしゃまギャラリーでこんなにみんなに愛されている人はいないよなあ~と思って、微笑ましく見ていました。 それは、ぼちぼち堂さんが、はるばる奈良から来ている、というだけではなく、ひとえに、ぼちぼち堂さんの人柄の賜物だと思います。 最終日は、食堂長ゆきえさんが作ってくれた鍋を囲みながら、いろんなお話をして、名残惜しい時間を過ごしましたが、ぼちぼち堂さんと出会えて良かったなと思う、終始和やかな展示でした。 来年は、かしゃまギャラリーの予定がいっぱいのため、『旅するふるほん』は、来年はお休みですが、また「みたび」していただけたらと思っています。 ぼちぼち堂さん、ありがとうございました!! ■
[PR]
▲
by kasyama
| 2011-11-29 13:18
| 車掌のつぶやき
こんばんわ。
とうとう、最終日になってしまいました。 いつも最終日になると、しんみり寂しくなってしまうのですが、本好きな私としては、格別なこの空間とも、今日でお別れです。 最終日は、ぼちぼち堂さんも終日在車しておりますので、この機会にぜひいらしてください。 みなさまのご乗車、お待ちしています!! ![]() 写真は、昨日夕方、無事笠間に到着したぼちぼち堂さん(写真右)と、宮本さん&トタコさんです。 ■
[PR]
▲
by kasyama
| 2011-11-27 02:57
| 車掌のつぶやき
![]() ただいま、水戸経済新聞(インターネットの新聞)社さんから、講師のトタコさん、取材受け中です! 早ければ明日、遅くとも月曜日には掲載されるそうです。 ということでしたが、早速掲載されましたので、ご報告致します。 水戸経済新聞をご覧ください。 初ワークショップで、初取材、トタコさん良かったですね。 ■
[PR]
▲
by kasyama
| 2011-11-26 12:56
| ギャラリー案内
こんばんわ。
今日は、いい天気で、ワークショップにぴったりな秋のいちにちでした。 本日は、今月最後のワークショップ『刺し子でコースターを作ろう』を、13:00〜日が暮れるまで、DARTENTの下で開催しました! 「定員10名で参加費1000円、1時間30分程度でコースターが作れる」ということで、興味を持ってくださった方は何人もいたのですが、ちょっと都合が悪かったりして、最終的には、4名の参加者さんが集まりました。 ![]() 写真が、講師のトタコさん。かしゃまのお客さまから、常設作家さんになり、そして今回のWS講師!!と、トントントンと階段駆け上がっている方です♪ ![]() こちらが、参加者さんたちです。日が暮れるにつれて、寒くなってきましたが、長時間おつかれさまでした! フェイスブック刺し子ワークショップイベントページにも、できあがったコースターをアップしましたので、ご覧ください。 講師のトタコさんも初めてのワークショップで、刺し子初心者の方々の参加でしたが、みんな楽しそうにちくちくしてくださり、良かったです。 トタコさん、参加者のみなさん、ありがとうございました!! ■
[PR]
▲
by kasyama
| 2011-11-26 12:28
| ギャラリー案内
おはようございます。
今週末の駅弁のご案内です。 (今週の献立) ・鮭のきのこあんかけ ・大根と油麩の煮物 ・ホタテとブロッコリーの炒め物 ・ほうれん草入り卵焼き ・ご飯 ・味噌汁 ![]() いよいよ「旅する古本」も明日までです。 かしゃまの中が本でいっぱいな空間は、なんとも言えない温かさに包まれます。 ぜひご乗車下さい。 お待ちしております。 ■
[PR]
▲
by kasyama
| 2011-11-26 06:19
| 食堂長からのおしらせ
本日のかしゃま文化会館の珈琲は、エルサルバドル、ルワンダ、タンザニア、ケニア、ブラジル、コロンビア、ブレンドからお選びいただけます。
![]() おやつは、ベイクドチーズケーキ、バナナのパウンドケーキ、チョコマーブルのパウンドケーキです。 今日の笠間は風が強いので、お気を付けてお越し下さい♪ ■
[PR]
▲
by kasyama
| 2011-11-25 12:26
| 食堂長からのおしらせ
おはようございます。
昨日は、無事、生放送できました!! よく聞かれるのですが、ぼちぼち堂さんとの出会いのきかっけを中心に、今回の本のことなどをご紹介させていただきました。 ラジオ聞きそびれてしまった方のために。。。ぼちぼち堂さんとの出会いは、昨年秋、ネット上でのことでした。 絵本雑誌『MOE』さんの綴じ込み本の特集で、奈良と笠間がたまたま一緒に紹介されて、奈良のカフェでそのとき展示されていたぼちぼち堂さんの写真と、かしゃまが同時に掲載されました。 その後、ぼちぼち堂さんの「かしゃま文化会館が気になる」というツイッターのつぶやきを偶ひろい上げて、私もどんな人なんだろう?と気になり、ぼちぼち堂さんのブログを読みこみまして、人柄がとてもいいなあと思ったのと、奈良県内で移動ふるほんの展示販売をされていることがわかり、えいやっと「笠間にも来ていただけませんか?」とメールさせていただきました。 迷いは、不思議となかったです。 とにかく、気持ちを伝えてだめだったらしょうがないし、精一杯伝えるだけ伝えてみよう!という気持ちでいっぱいでした。 展示は、ちょっと恋愛に似ていて、お互いが「やりたい」と思わないと成立しないし、展示期間のタイミングが合わないとうまくいかないし、ぼちぼち堂さんとの場合は、知らない方に声をかけるのは、私も初めてだったのですが、同じ作家さん(吉田篤弘さん)が好きということもあったりして、うまくカチッとかみ合って、昨年の展示になり、そして、今回の展示につながっています。 ぼちぼち堂さんに会った方はおわかりかと思いますが、とても穏やかで一緒にいて、ほっとする方です。 そんなぼちぼち堂さんのめがねにかなった、かしゃまに合うように持ってきていただいたたくさんのふるほんたち。 『たびするふるほん ふたたび』も、もう残りわずかの日程となってしまいましたが、最終日27日には、ぼちぼち堂さんも在廊してくださいます。 たくさんのご乗車、お待ちしています!! ![]() ☆おまけ☆ 12月1日(木)pm13:00~ IBSの『切手のない贈り物』という番組で、私のリクエストが流れるそうです! ぼちぼち堂さんに対して、感謝の気持ちを込めて、リクエストさせていただきましたが、復興プロジェクトということで、全国放送みたいなので、奈良のみなさんにも聴いていただけたらうれしく思います。 ■
[PR]
▲
by kasyama
| 2011-11-25 11:15
| 車掌のつぶやき
昨年、ぼちぼち堂さんが電話で取材を受けられましたが、今年は私車掌が代打でラジオの取材を受けさせていただくことになりました!
11:02から10分間の『ふれラジいばらき』という番組です。 ドキドキしてきました。。 ![]() 写真は、今回機材担当のKさん。本読んでくださってます。 ■
[PR]
▲
by kasyama
| 2011-11-24 10:51
| ギャラリー案内
おはようございます。
昨日は、花屋台カフェさんのコーヒーショップと針金でモビールを作ろうワークショップの2つのショップ同時開催で、かしゃまも始発から終電までわいわいとにぎやか、笑顔がたくさんのいちにちでした。 ワークショップの片付けが終わって、「楽しかった~!!」と、講師のみゆきさんが貨車の中に入ってきたのが、とてもうれしかったです。写真でレポートします。 ![]() こちらが、講師の友常みゆきさん。かしゃまで見かけたことある方もいるかな? ノンストップで講師、おつかれさまでした!!(また、やってほしいな。) ![]() たちさん、準備中も、絵になりますね。 ![]() ワークショップは、DARTENTの下で、こんなに満員御礼!! フリーのお客さんも、「楽しそう」と、ぱっと参加してくださって、みなさん、初めてなのにすごい集中して、力作を作って帰られました。 ![]() こちらが、みんなの作品たち。モビールだけでなく、いろいろな展開があって面白かったです。 ![]() たちさんも、日が暮れてもコーヒーを淹れ続けてくださいました。いつも、ありがとうございます! (photo by miyuki) フェイスブックイベントページにも、参加者さんの了解を得て、できた作品とご本人の写真をアップしましたので、ご覧ください。 参加されたみなさん、たちさん&みゆきちゃん、ありがとうございました!! ■
[PR]
▲
by kasyama
| 2011-11-24 08:49
| かしゃまイベント
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||