メモ帳
『かしゃま文化会館』は
2015年 2/15で いったん閉館致します。 2005年5月から2015年2月までご乗車並びにご支援ほんとうにありがとうございました。 元車掌 井上 あや 〒309-1611 笠間市笠間2305-1 カフェ・ギャラリー かしゃま文化会館 カテゴリ
全体 かしゃまカフェメニュー紹介 ギャラリー案内 食堂長からのおしらせ 車掌のつぶやき 駅長からのひとこと 展示フウケイ 今日のかしゃま かしゃまイベント 笠間のお店紹介 いろんな展示のお知らせ 続けるということ。シリーズ 本日のベストショット 未分類 外部リンク
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
さてさて、やっとトリまできましたね。
日に日に わがまま度が進んでる気がする車掌さんですが、いちばんのわがままは、 本日14:00〜16:00にきてくれる予定のあの方への依頼です。 ‘わたしが最後にかしゃまに一緒にいたいひとって、誰だろう?’ って考えた時に、自然と顔が浮かびました。いろんな条件がうまくいかないと実現しませんが、きっと来てくれそうな予感もします。 昨日も、牛乳メニューなしで切り抜けましたが、本日最終日も コーヒーメインの縮小メニューで運転しますこと、ご了承くださいね。 それでは、バッヂの先駆けでありますアイデコシンヤさんのご紹介です。 アップが遅くなりましたが、最終日間近のついこないだ 駆け込み追加してくださいました! ![]() シンプルなデザインで毒気?が抜けて まろやかなところが好きです。マットな雰囲気ですよ。 photo by seiki haginoya ーーーーーー シンヤさんへ シンヤさん、ほぼ毎日在車 おつかれさまでした。 バッヂ展以前にも、「ここ(かしゃま)は、がんばってるね」って ときどきエールを送ってくれてたよね。あれ、嬉しかったです。ありがとう。 誤解されやすいところもあるけれど、シンヤさんがすごく笠間のことを想っていることや ほんとはとっても優しいこと、私は知ってるよ。 わたしが今回のことでメールした次の日に、車から降りて、のっしのっしと貨車に近づいてきたとき。 なんとなく ‘怒られるかも。。’ って なぜか反射的に思っちゃったんだけど、 大きくうなずいて、ぽんってわたしの肩を黙ってたたいてくれたこと。 どんなことばより 重くて そして嬉しかったです。 ここのところ 「けいとがもし結婚したら、俺は 離れに小屋を作って住むんだ」とか なんだか 寂しいことばかり言ってたけど。 シンヤさんの弱音なんて、わたしは 聞きたくないよ。 ずっと 強気のシンヤさんで このまま まっしぐらに突っ走っていってくださいね。 そして、心は16歳でも、身体は78なんだから、大事にしてね。 けいとちゃんにも よろしくです。 ![]() アイデコ新聞特版も、どうぞご覧くださいね。 たくさん刷ってきてくれたけど、もう残り数枚です。photo by seiki haginoya ![]() 一度閉店しまして今は何やら企んでるらしい矢口くんがやっていた水戸の名店『ワシントン』前にて。このとき車掌さんは、シンヤさんの半日マネージャーさんやってました♪ そして、なんだか書きづらいけど、車掌さんのハンコバッヂのご紹介で 締めくくりたいと思います。 長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。 気心知れたメンバーだったので、身内色強かったですが、ご勘弁。 ーーーーーー 車掌さんへ 車掌さん、長いことかしゃまの運転、お疲れ様でした。 そして、ハンコバッヂ 最初は伸び悩んでましたが、徐々に後半追い上げて行って、あわよくば完売か?!って感じで 最終日を迎えましたが、はてさて 今日はどんな一日になるのでしょうか。 ‘消しゴムハンコ作家’って呼ばれると、‘違うよー’ って 必ず言うけれど。 それは、作家さんがそれだけで食べて行くのが どんなにたいへんかって、あなたはよくよく知ってるからなんだよね。 かしゃまの看板背負うことなくなる訳だから、ハンコもがんばってみたらいいんじゃないって人ごとながら思いますが、人のいう事聞くタイプじゃないから、そっとしとくね。 『コンティーゴ』さんのとか、あなたにしては 細く上手に彫れてたよね。 ‘笠間のお店のスタンプラリー’ なんてもしあったとしたら、車掌さんの消しゴムハンコで作ったやつなんて、なかなかいいと思うんだけどね。 オープンアトリエのスタンプラリーとかね。いろいろ展開できそうだけど、どうかしら? オファーがきたらいいな なんて、影ながらこっそり思っていますよ。 ![]() 昔作った車掌さんのハンコを、名刺に使っていただきましたー! 懐かしい & 嬉しいな。 和美さん、高橋さん これからもよろしくです(あ、高橋さん。例のブツ今月中でしたら かしゃまにて受け渡しOKです)。 今日最終日だけど、なんだかたくさんある秘蔵のバッヂ追加するっていってましたね。 最後まで、運転楽しんでね。 今までありがとう! ![]() 数字バッヂも、残りわずかとなりました。 photo by seiki haginoya (ハギーさん、ありがとう!)
by kasyama
| 2015-02-15 13:10
| 展示フウケイ
|
ファン申請 |
||