メモ帳
『かしゃま文化会館』は
2015年 2/15で いったん閉館致します。 2005年5月から2015年2月までご乗車並びにご支援ほんとうにありがとうございました。 元車掌 井上 あや 〒309-1611 笠間市笠間2305-1 カフェ・ギャラリー かしゃま文化会館 カテゴリ
全体 かしゃまカフェメニュー紹介 ギャラリー案内 食堂長からのおしらせ 車掌のつぶやき 駅長からのひとこと 展示フウケイ 今日のかしゃま かしゃまイベント 笠間のお店紹介 いろんな展示のお知らせ 続けるということ。シリーズ 本日のベストショット 未分類 外部リンク
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんばんは
「EDGE OF THE CLAY」の最後の週を迎えて、メンバー紹介もまだ全員できてないのですが、栗田純一さんの作品写真と活動のコメントがまだでしたので、ここでご紹介したいと思います。 焼きもの作陶歴は、まだ1年余りと 少ない栗田さん。 ただ、小野正穂さんのうつわを 20年くらい見続けてきたからでしょうか(益子の陶器市では、毎回小野さんテントに一番乗りされるそう)、思わず手にとってしまう魅力があります。 このふしぎなかたまりは、香炉なのです。早いうちに売約済でしたが、自分もほしかったという方が多い一品です。 ![]() 写真を撮りながら、横顔に見えるね、と。 sold out ![]() ぽってりとした釉薬がおいしそう。栗田さん曰く〝アンコウの胆入れ″だそう。 sold out ![]() 後ろ姿が、とても表情豊かなんです。 うつわ all photo by dai suchi ![]() 香炉が 会心の出来で、にっこり笑顔の栗田さん。かしゃま乗車率No.1です! 〜活動記録ファイルより photo by aya sasakura 最後に、栗田さんのコメントをご紹介。 ーーーーー 私は 私を知りたがっていました。 私は 私の宇宙を 手ごたえのあるものとして感じたいと 思い続けてきました。 それは 50年近くにもなる思いです。 今、私は「火・水・土・石・木」という地球の要素と 小野さんご夫妻の慈愛に満ちたご指導と 5人の誠実で献身的で愉快な仲間たちの力を得て 私の宇宙を形づくる術を、根本的なところから 手にすることができたように思います。 感謝しています。 良い時期に すばらしい人達に出会えたことに。 楽しかった。 道楽! 道楽! ーーーーーー ※今後の在車予定メンバーは こちら。 12/6(土)伊藤慶子さん 12/7(日)メンバー全員 ⭕かしゃまは (月)(火) 定休 ※祝祭日は運転 運転時間(通常)14:00~19:00 です。
by kasyama
| 2014-12-01 17:34
| 展示フウケイ
|
ファン申請 |
||