メモ帳
『かしゃま文化会館』は
2015年 2/15で いったん閉館致します。 2005年5月から2015年2月までご乗車並びにご支援ほんとうにありがとうございました。 元車掌 井上 あや 〒309-1611 笠間市笠間2305-1 カフェ・ギャラリー かしゃま文化会館 カテゴリ
全体 かしゃまカフェメニュー紹介 ギャラリー案内 食堂長からのおしらせ 車掌のつぶやき 駅長からのひとこと 展示フウケイ 今日のかしゃま かしゃまイベント 笠間のお店紹介 いろんな展示のお知らせ 続けるということ。シリーズ 本日のベストショット 未分類 外部リンク
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日は、益子からのご乗車の方が多い一日でした。
ちなみに、今回のEDGEメンバーは、年齢も職業も様々ですが、メンバーの住んでいる場所は、益子在住3名、笠間在住3名、茂木在住1名、そしてドイツ在住1名です。 さてさて、EDGEメンバー紹介 の続きは、本日29日(土)在車予定の 小野正穂さんのパートナー・小野優子さんのご紹介です(益子在住)。 小野優子さんと言えば、かしゃまでも2回個展を開催してくださったので、ご存知の方も多いかと思います。 優子さんの周りは、いつも笑い声でいっぱい。 常識にとらわれない、自分だけのものさしを持っている方だと思います。 今回の窯焚きで、ご飯の支度は優子さんの担当だったそうで、EDGEメンバーは、とても感謝していました。昨日乗車された、ご自身も薪窯を持っている焼きものやさん@益子は「優子さん、大変だったんじゃないかな。頑張ったなって思った」って言ってましたが、大変さを感じさせないおおらかさが優子さんにはあって、それはお話してみるとすごくよくわかると思うのですが、今回の作品たちにも、優子さんの優しさがよく出ている感じがしました。 ![]() 人気の小皿。ひとつひとつ絵柄が違います。使い勝手も良さそうですね。 ![]() 優子さんご自身も、このシリーズの 釉薬がはげてしまったお皿をご自宅で使っているそうで、「すごく素敵なのよ」って言っていた自信作。ふちにある鉄でしゃっと描いたのが 表情に奥行きを持たせている気がします。 器の鉄絵も素敵。sold out ![]() 気になる方が多いネコ花器。表と裏では 顔の表情が違います。優子さんらしい一品。 うつわ all photo by dai suchi 今回の作品たちの中で、優子さんの一番のお気に入りの作品は、ゆったりとしたなだらかな曲線が魅力のぽってりとした花器だそう。 私も初めて見た時から、なんとなくいいな、と思っていたのですが、ご本人がいらした時に「これはニワトリなのよー」とおっしゃっていまして 「あ、ニワトリだったんだ!」とちょっとびっくりしたのですが、それを聞いて よくよく見てみますと、確かに 目があって、羽のような模様もささっと描いてあるのがわかりました。 お友達が、「えー、ニワトリなんだ! ああ、確かにね。でも、ニワトリってはっきりわからない、このつかみどころのない感じが 優子さんらしいわよ。オブジェとしても素敵じゃない? これは、優子さんにしか作れないな」って言ってて、「ええー、そうかなあ」って、ちょっと照れてた優子さんが かわいらしかったです。 先日、ニワトリの子どもも2つ、追加されましたので、こちらもお楽しみに。 ニワトリ花器の写真はアップしなかったので、ぜひかしゃまでご覧くださいね。 ![]() 小野さん、優子さんのご自宅。広いお庭があって、ニワトリと暮らしています(犬のノアもいます)。 ![]() こちらが、小野優子さん。 窯出しで「わー、よくできた〜」って感激中♪ 〜活動記録ファイルより photo by keiko ito 最後に、優子さんのコメントをご紹介。 『今回の窯は、8人の力によって 二人では出来ないことが出来たという喜びです。』 〜展示キャプションより 今日はお天気が悪そうですが、優子さんとの会話 楽しみにご乗車くださいね。
by kasyama
| 2014-11-29 05:17
| 展示フウケイ
|
ファン申請 |
||