メモ帳
『かしゃま文化会館』は
2015年 2/15で いったん閉館致します。 2005年5月から2015年2月までご乗車並びにご支援ほんとうにありがとうございました。 元車掌 井上 あや 〒309-1611 笠間市笠間2305-1 カフェ・ギャラリー かしゃま文化会館 カテゴリ
全体 かしゃまカフェメニュー紹介 ギャラリー案内 食堂長からのおしらせ 車掌のつぶやき 駅長からのひとこと 展示フウケイ 今日のかしゃま かしゃまイベント 笠間のお店紹介 いろんな展示のお知らせ 続けるということ。シリーズ 本日のベストショット 未分類 外部リンク
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日は、焼きものやさん乗車率の高い一日でした。
少し記憶を辿ると、この展示が始まる前から、FacebookページでEDGE OF THE CLAYの活動とその記録が見られたため、次の展示の紹介をすると、「あ、あの楽しそうなやつだね。どんな風に焼けたのか楽しみ!」という前評判?も 高かったのです。 ただ、こんなに 焼きものやさんたちが 面白がってくれるのは、正直 予想していなかったのですが、結構な率で「自分も(こういうことを)やってみたい」という声も 聞こえてきます。 活動記録ファイルを丁寧に見ながら、「仕事と生活が切り離されてるんじゃなくて、こういうのって、人生そのものというか、生活の中に 焼きものを作るっていうのが 混ざってて、それはとても憧れで、いつか自分もやってみたいと思っているよ」という 嬉しい感想もありました。 小野さんは、「自分は 今回、特に何も教えなかったんだ。それぞれが、自由にやるのが面白いと思ってね。“一期一会”というか、この活動はもう二度はないかもしれないけど」とも おっしゃっていましたが、ひとつの経験を得た今、“今度は、こうしたい!”という気持ちが EDGEメンバーには 芽生えているのを 感じます。 「こんなに いい焼きは なかなかないよ」と、小野さん。 果たして『次』があるのかは気になるところですが、この機会にぜひ、焼きものやってない方にもやっている方にも 見てもらえたら うれしいです。 ![]() 乗車のみなさん、100% やきものやってます。
by kasyama
| 2014-11-28 14:12
| 展示フウケイ
|
ファン申請 |
||