メモ帳
『かしゃま文化会館』は
2015年 2/15で いったん閉館致します。 2005年5月から2015年2月までご乗車並びにご支援ほんとうにありがとうございました。 元車掌 井上 あや 〒309-1611 笠間市笠間2305-1 カフェ・ギャラリー かしゃま文化会館 カテゴリ
全体 かしゃまカフェメニュー紹介 ギャラリー案内 食堂長からのおしらせ 車掌のつぶやき 駅長からのひとこと 展示フウケイ 今日のかしゃま かしゃまイベント 笠間のお店紹介 いろんな展示のお知らせ 続けるということ。シリーズ 本日のベストショット 未分類 外部リンク
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんばんは
三連休の真ん中土曜日、たくさんのご乗車ありがとうございました! 笠間マップを手に、初めて笠間へ訪れてくれた方も何組かいらっしゃり、うれしかったです。 新聞に掲載していただいたので、「写真がとてもきれいだったから、見てみたかった」と乗車された方もいらっしゃいました。 さて、ここのところ、新入荷が続いていますが、つぎはぎ小屋ギャラリーに、また新しい作品が入荷しました! ![]() こちらが「トウジャRe(リ)」。小さい袋(300円)と大きな袋(500円)がございます。 「トウジャRe」は、いろんな作家さんから陶器のかけらを集めたものです。 小野さんも、地震で割れてしまったかけらを提供されたようです。どこかの袋に入っているかもしれませんね。袋の中身は、いろいろなので、お好みのかけらをお探しください。 この陶ジャリを作ったのはMashiko Ceramics and Arts Association「MCAA」の方々です。 「MCAA」とは、益子町及び周辺地域で活動する陶芸家、工芸家、アーティストたちが運営するNPO法人で、昨年の地震をきっかけに立ち上がり、いろいろな活動をされていて、その中のひとつが、こちらの「トウジャRe」です。来月かしゃまで開催される「手のひら展」でも参加してくださる鈴木稔さんが理事長を務めていらっしゃいます。 アクセサリーや箸置に、あるいは壁や床のタイルに砂利の代わりに敷石としてなどなど利用法はいろいろ。先月かしゃまで個展開催してくださった吉永直子さんは、このかけらに絵を描かれていて、素敵でしたよ。 ユーチューブに作り方がアップされていますので、ぜひご覧ください(MCAA陶器再利用プロジェクト「トウジャRe(リ)」 )。 ところで、最近、おかげさまで満員御礼列車が続いております。 感謝感謝です! ![]() カメラを手に、楽しそうに写真を撮っていく方々もいらっしゃいました(後方のグループ)。撮る人によってずいぶん雰囲気が変わるかしゃま。どんな感じにうつっているのでしょうか。。。 (車掌 あや)
by kasyama
| 2012-11-25 02:07
| 今日のかしゃま
|
ファン申請 |
||