メモ帳
『かしゃま文化会館』は
2015年 2/15で いったん閉館致します。 2005年5月から2015年2月までご乗車並びにご支援ほんとうにありがとうございました。 元車掌 井上 あや 〒309-1611 笠間市笠間2305-1 カフェ・ギャラリー かしゃま文化会館 カテゴリ
全体 かしゃまカフェメニュー紹介 ギャラリー案内 食堂長からのおしらせ 車掌のつぶやき 駅長からのひとこと 展示フウケイ 今日のかしゃま かしゃまイベント 笠間のお店紹介 いろんな展示のお知らせ 続けるということ。シリーズ 本日のベストショット 未分類 外部リンク
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ここのところ、1日3日分くらい動いているんじゃないかって思うくらい、なにやらハイスピードで駆け抜けております、井上あやさん(私ですが)を、車掌あやさん(これも私ですが)の視点で、ちょっと客観的に書いてみたいと思います。
彼女がいろいろと自分の心配ごとをつぶやいていたときに、以前勤めていたギャラリーオーナーのHさんが「あんまり自分を責めなくてもいいんじゃあない?自分がかわいそうだよ。自分だけは、自分の味方になってあげたらいいじゃない」 「あやちゃんは、インクが白い紙に、すーっとなじむように、すなおなところが、いいところだよ。それは、なかなか身につけられるものじゃないからね」 と言われて、ずいぶん楽になったようですが、ほんとうに、彼女は、すなおだと思います。 そんな彼女は、これまでいろいろ山あり谷ありでしたが、昨年はほんとうに、ある意味どん底だったかもしれません。大好きな、展示を見に行く元気も、カフェへ行く元気もなくて、かしゃまでじっと息しているのがせいいっぱいに見えました。 3足のわらじが、だんだんと重たくなってきていて、ずるりと底に落ちていく寸前だったと思いますが、ちゃんと神様は見ていたのでしょう、今年3月いっぱいで2足になってから、がぜん元気力が出てきて、今のハイスピードな毎日になったんだと思います。 急にスピードアップした彼女を見ている周りのひとびとは、内心ハラハラしているかと思いますが、私も唯一、「車の運転」が心配ですけど、ずっと彼女を引っ張ってきたなんの根拠もない自信が、昨年こっぱみじんに崩れて、今は、彼女なりに冷静に「できること」「できないこと」を分析してるようなんで、私は心配せずに、温かく見守っていたいなと思っています。 そんな彼女は、最近やりたいことが明確になったと、喜んでいました。 彼女がやりたいことは、つくり手のサポートです。 そして、売り子のプロを目指している彼女は、「目に見えるものを売るんじゃなくて、かしゃまに来たら、いろんな作家さんのものがあるから、展開して仕事につなげていきたい!」と、熱く語っていました。 つぎはぎ小屋の兄弟のような「改装工事」をまのめさんが頼まれたり、カウンターのひきだしに入っているmakiさんのカタログを見て「お皿たて」を頼まれたりと、実績と言えるほどではないでしょうが、少しずつ、少しずつ、つくり手たちの「そこにある作品を売る」だけでない「そこにはないものを売る」仕事へと結びついてはいる気がします。 それが、自分には直接お金には結びつかないけれど、「ひとつの仕事になって、納品して、お金をいただく」ことの難しさをよ~く知っている彼女的には、頼んでくれた方もつくり手さんも喜んでいるのを見るのが、とてもうれしいと言っていました。 そして、「稼ぐ」という意味では、彼女がほんとうにやりたいことのひとつに「(いろんなギャラリーで)企画展示」をやっていきたいんだそう。 実績が何もなかった彼女は、「かしゃま文化会館」をモデルに、ギャラリー展示を担当しながら、ひとつひとつの企画を、大事に育ててきました。 やっと、実績と言えるほどではないでしょうが、かしゃまギャラリー展示も約2年分たまり(過去の『DM帖』は、かしゃまにあります)、それをプレゼン資料に、いろんなギャラリーで、かしゃまつながりのつくり手さんたちの企画展をしていきたいんだと、話してくれました。 まだまだ勉強不足で、感覚に頼ったところがありますが、やりながら成長していけるタイプだと思うので、誰か奇特な方がいらっしゃいましたら、彼女にギャラリー企画、頼んでみてくださいね。 なんか、カフェ部門にも足をつっこんだみたいで、正直びっくりですが「なんてことないパスタ」みたいなんで、こちらも近々食べてみたいです。 そばでずっと見ていて、ようやく歯車がカチカチ噛みあったようにタイミングがあってきて、やっとやりたいことが見えてきた井上あやさんは、今、勝負に出ているんだと思います。 たぶん、常々彼女が言っている「なにもできない自分」というのに、打ち勝ちたいんじゃないかなと勝手ながら思っています。 あぶなっかしく思われるかとは思いますが、どうぞあたたかく見守ってくださるよう、車掌からもお願いです。 よろしくお願いいたします。 ![]()
by kasyama
| 2011-07-01 04:41
| 続けるということ。シリーズ
|
ファン申請 |
||