メモ帳
『かしゃま文化会館』は
2015年 2/15で いったん閉館致します。 2005年5月から2015年2月までご乗車並びにご支援ほんとうにありがとうございました。 元車掌 井上 あや 〒309-1611 笠間市笠間2305-1 カフェ・ギャラリー かしゃま文化会館 カテゴリ
全体 かしゃまカフェメニュー紹介 ギャラリー案内 食堂長からのおしらせ 車掌のつぶやき 駅長からのひとこと 展示フウケイ 今日のかしゃま かしゃまイベント 笠間のお店紹介 いろんな展示のお知らせ 続けるということ。シリーズ 本日のベストショット 未分類 外部リンク
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先月の駅長展でも取材に来てくださいました茨城新聞社Mさんが、今度は『かさまど』サイトのことで、かしゃまに取材に来てくださいました!
『かさまど』が立ち上がってからまだ1ケ月あまりしか経っていませんが、こういった動きが出て、『かさまど』連絡係をさせてもらっている私も、とてもうれしく思います。 取材には、立ち上げメンバーである、webデザイン・ロゴ・日々のアップ作業をしてくださっています山田友子(トボt)さんと、『かさまど』が生まれるきっかけを作った須知大(つくりびと)氏が応じ、2時間弱でしたか、いろいろ話されていました。 取材後に「熱かったですね~」と、感想を言うと 「別に熱くはなってないよ。ただ、話したりないあ」と須知氏は言ってました。 取材の合間にも、最近かさまどにつながった『Sprout』さんや、「笠間の仲間」の『阿部農園』さんや、立ち上げ当初からいる「笠間の人々」馬目さんや駅長けいこさんも、入れ替わり立ち代りで乗車して、なんだか演劇を見ているようで面白かったです。 Mさん、丁寧に話を聞いてくださり、ありがとうございました! また、いつ掲載されるかなど詳細わかりましたら、こちらで報告させていただきます。 『かさまど』のみなさん~、茨城新聞にちょこっと掲載させていただきますよ~!!(やまびこ風) かさまどHP ![]() ■
[PR]
by kasyama
| 2011-06-10 05:15
| 今日のかしゃま
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||